先日こばなちゃんの4ヶ月検診に行ってきました。
検診の流れや所要時間、検診で言われたことなどをざっくり記録しておきたいと思います。
あっという間にもう4ヶ月。
検診前にチェックして参考にしてね。
4ヶ月検診の流れ
事前準備
3ヶ月になる頃に、横浜市から自宅宛に“乳幼児健康診査のご案内”という封書が届きます。
中に同封されているお知らせに、検診日時が記載されています。
我が家の場合、4ヶ月半頃の日付でした。
当日は、(同じく同封されている)問診票に一通りの事項を記入し、持参する必要があります。
主に子どもの発達の様子や育児の状況、悩みなどを書く欄があります。
あと、母子手帳の3、4ヶ月のページも埋めておくようにしました。
検診当日
~持ち物~
- お知らせ
- 問診票
- 母子手帳
- バスタオル
- オムツなど
検診受付
検診受付時間に区役所の検診スペースへ行きます。
受付で問診票と母子手帳を提出すると、呼び出し番号を書いた用紙を渡されます。
ビニール袋を渡され、荷物を全てその中に収納するように言われました。
私はだっこ紐で行きましたが、ベビーカーの人も多くいました。
ベビーカーを置くスペースも用意されています。(受付までベビーカーで行ってOK)
問診
まずは問診からスタート。
ここでは医師ではなく、スタッフの方が対応します。
オープンスペースでいくつか机が置いてあり、1対1で会話しました。(周りの話し声も聞こえる状況)
母子手帳の記載事項(出生時の情報や予防接種状況)をチェックしていました。
あとは、育児のヒアリングと追視するかどうかなどのテストをされました。
ヒアリングは、問診票を見ながら、家での様子や悩みはないかなど、和やかなかんじでお話して終わりました。
計測
問診が終わると計測部屋に通されます。
ここで赤ちゃんの服をすべて脱がして、乾いたオムツ一枚にします。(オムツゴミは持ち帰り)
その後、身長、体重、頭囲が測定されます。
流れ作業みたいなかんじで、服を脱がしたら列に並んで、順番に計ってもらいました。
着替えや測定器に乗せる際は、持参したバスタオルを敷きます。
診察
こちらでは医師が対応します。
呼ばれたら、カーテンで仕切られたスペースに赤ちゃんと一緒に入ります。
主に首すわりのテストと、体全体のチェックを行います。
問診票に書いた心配事やその他気になっていることがあれば、ここで質問することが出来ます。
診察が終わると、洋服を着せて、母子手帳を受け取って検診はおしまいです。
ここまでで約1時間かかりました。
離乳食と歯磨き講座
別室で離乳食と歯磨きについての講座がやっているので、検診が終わると受講を勧められます。
離乳食の回と歯磨きの回を交互にやっているので、二つの講座を見終わったら、順次出て行くスタイルです。
二つ聞き終わって区役所を後にしたのは、受付から1時間半後でした。
検診で言われたことや感想
検診について
こばなちゃんはすでに寝返りもしているので、首すわりのチェックはOKでした。
おもちゃを使った追視のチェックも問題なくクリア。
少し心配だった体重も、成長曲線の真ん中くらいで問題なし。(6300gでした)
以下のことを医師に相談しました。
①皮膚が赤くなりやすい
→だっこしたあとはすぐ赤くなるが、時間が経つと戻る。ひどくなったら皮膚科にかかるように。
②首のあたりに白ぬけがある
→体が赤い状態だったので診察時は分かりにくかった。同じくひどくなったら皮膚科へ。
診察台でぐるんぐるん回転してたので、元気ですね、発達早いですねと言われました。
各部屋への移動時、裸の子を抱えて荷物を持って移動するのは難儀でしたが、無理そうなときはスタッフの方が助けてくれました。
講座について
歯磨き講座
まだまだ先だよなーと思いながら聞いていましたが、早い子だともうそろそろ歯が生える子もいるんですね。
確かにこばなちゃんも、最近乳首をガシッと噛んだり、歯固めのおもちゃをカジカジしたりしてるけど、もしかして歯がむず痒いのか!?
とりあえず歯が生えたらすぐ歯磨きを開始しないといけないので、歯医者か区の子育て支援課にかかってくださいと言っていました。
あと、ママも寝落ちして歯磨き忘れがちになるので、必ず歯磨きしてから寝かしつけするように、と。
離乳食講座
早ければ数週間後からスタートだから、熱心に聞きました。
離乳食開始の目安は以下の通り。
- 首すわりがしっかりしてきた
- 支えてあげると座れる
- 食べ物を見ると欲しそうな素振りを見せる
- スプーンを口に入れても舌で押し出さない
この判断ってなかなか難しいなと思いました。
首すわりと支え座りはクリアしてるけど、食べ物を欲しそうな素振りがあるかどうかは、いつもよだれ垂らしているから分かりにくい!
スプーンのチェックは分かりやすそうなので、5ヶ月になったらまずやってみたいと思います。
お粥など、離乳食のレシピを書いた紙をもらいました。
まとめ
行く前まではちょっとドキドキしていましたが、大きな指摘もなく、無事に検診を終えました。
計測や診察は服を脱いで行うので、検診時は脱ぎ着しやすい服装がいいと思います。
着替えスペースもそんなに広くなく、数も少なかったので、ささっと着替えできる前開きのカバーオールなどがよさそうです。
オムツゴミなどは持ち帰る必要があるので、ゴミ袋も持参した方がよいでしょう。
4ヶ月検診の次は6~7ヶ月検診ですが、こちらは市から通知がくる一斉受診ではなく、自分で医療機関に行って受ける必要があるので、忘れないように気をつけます。
次の検診まで大きなトラブルなくすくすく育ってくれますように。
コメント