生後5ヶ月の赤ちゃん★1日のタイムスケジュール

育児

娘もあっという間に生後5ヶ月。

一般的に5ヶ月の赤ちゃんは、離乳食が始まったり、夜まとまって寝る子が増えて、寝返りなどの日中の活動が盛んになる頃。

我が家の赤ちゃんの1日のスケジュールを紹介します。

こばな
こばな

新しく出来るようになったことや、急に出来なくなったこともあるよ。

赤ちゃんのタイムスケジュール

7:00起床
授乳
寝転び遊び
タッチ遊び
9:00朝寝(沿い乳)
10:30離乳食
11:00一人遊び
12:00授乳
動画見る
13:00お散歩&買い物
14:30昼寝(沿い乳)
16:00一人遊び
タッチ遊び
17:00授乳
一人遊び
テレビ
19:30お風呂
授乳(ミルク)
20:30絵本読み聞かせ
21:00寝かしつけ(カラオケ)
夜間授乳2~4回

睡眠:まさかの睡眠退行!夜中必ず起きるように

2~4ヶ月までは夜しっかり寝るタイプだったこばなちゃんでしたが、5ヶ月になる頃から夜間2~3回起きるようになってしまいました。

  • 夜寝:6~8時間
  • 朝寝:2~3時間
  • 昼寝:1~3時間
  • 夕寝:0~1時間

合計睡眠時間は多くて15時間ですが、夜寝は途中覚醒あり、昼寝は抱っこ紐で移動中などにちょこちょこ寝ることが多くなりました。
朝寝はほぼ毎日1回、起きてから2時間後に眠くなるようです。
4ヶ月までは沿い乳すると昼夜問わずすんなり眠れたのですが、最近は寝かしつけに失敗することもしばしば。
夜入眠の寝かしつけは沿い乳から抱っこに変えて今はパパが担当しています。
スリーパーを着せて抱っこでパパの子守歌(カラオケ)を聴かせると、コテンと寝てくれます。
夜中2~3時間おきに目覚めて沿い乳で寝かせて、だいたい7時頃起床です。
たまに朝3~4時に完全覚醒してしまい、何をしても寝なくて困ることも。

授乳:一時哺乳瓶拒否になり戸惑う

生後4ヶ月のときは9割母乳、1割ミルクでしたが、今はミルクがやや増え、8:2になっています。

ただ、5ヶ月になる頃、突然哺乳瓶拒否になってしまい、母乳しか飲まなくなってしまうことがありました。
ミルクの温度を温かめにしたり、哺乳瓶の乳首を温めたり、パパが専任であげるようにしたり…試行錯誤した結果、10日ほどで完全拒否の状態からは脱しました。
しかし、未だにミルクを好んでは飲まず、160ml用意しても、半分しか飲まなかったり、全く飲まずに哺乳瓶の乳首を歯固めおもちゃ替わりにしてしまったり。

最近胃も大きくなり、母乳量が足りていない気がするので、可能な限り、日中1回、風呂上がりに1回ミルクをあげるようにして、夜間含めた1日の授乳回数は回程度になりました。
こばなちゃんは元々頻回授乳のため、他の子と比べると多いですが、4ヶ月の頃より授乳回数はやや減っています。

母乳に関しては、しこりに悩むことはほとんどありませんでしたが、先日初めて乳口炎(水疱・白斑)が出来てしまいました。
原因は恐らく遊び飲みで、よそ見しながら乳首を引っ張ったり、歯が生えかけた固い歯茎で噛むので、授乳時にすごく痛いんです。お風呂で毎日温めたり、炎症を起こしているときは冷えピタで冷やし、オイル湿布でケアしたら、こばなちゃんが飲んでるときに白斑は抜けました。その後もしばらく炎症、痛みは続きましたが、母乳外来でもらった軟膏を塗ったら、2週間程度で治りました。

食事:初めてのごはん、離乳食開始

5ヶ月と10日で離乳食を開始しました。
10倍粥も野菜もお豆腐も、今のところ残さずに食べています。
食欲旺盛で、口からスプーンを迎えに来るので、食事用スタイをしてても、服やら顔やらベタベタに汚れます。
食べる量が増えて、自然に母乳の授乳回数を減らせたらいいなと思っています。

白湯や麦茶などの水分摂取はまだ積極的には行っていません。
スパウトマグを買って試してみましたが、上手く飲むことができませんでした。
スプーンであげると飲んでくれたので、ほ乳瓶同様、シリコンの感触が好きではないのかもしれません。

離乳食を始めたことで、食事や離乳食準備の時間が必要になり、あっという間に1日が過ぎていき、時間が足りないと感じています。
ストック作りもなかなか面倒なので、時にフリーズドライの既製品に頼ることも。
無理せず気楽に進めていきたいと思います。

遊び:一人遊びが増え始める

こばなちゃんの遊びは主に5パターン。

  • 一人遊び(ハイハイ、つかまり立ち、おもちゃ)
  • 身体遊び
  • 音楽を聴く
  • お散歩
  • 区の子育て施設

最近一人遊びできるようになりました。
5ヶ月になってすぐハイハイもどきをはじめ、リビングの専用プレイルームで歩き回るようになりました。
それにあわせてプレイルームも大きく改造し、頭をぶつけそうな壁にマットを貼ったり、飛び出し防止のためお手製のベビーサークルを設置。
これで一安心と思っていたら、5ヶ月後半でつかまり立ちを習得し、ベビーサークルにつかまって身を乗り出すようになりました。

頻繁に転んで頭を打つし、一度サークルの外のカート(可動式の棚)を掴んで、外側に落下してしまったこともあって、今まで以上に目が離せなくなってしまいました。

好きなおもちゃの種類も変わってきました。

今までは、振って音の出るおもちゃが大好きでしたが、最近はボタン押して音楽を鳴らすものや、叩いたり引っ張ったりして音が鳴るもの、ラッパのような吹くおもちゃに興味津々です。

プレイジムも寝そべって遊ぶのではなく、ハイハイしながら腹ばいの姿勢で、ぶら下がっているおもちゃに掴みかかっています。

身体遊びは、寝たままや膝の上に座らせて、身体を触りながら、手遊びなどして遊びます。
楽しいときは大笑いし、何度もやってほしそうにしています。
今では自分で動き回る方が楽しいようで、前に比べて身体遊びの時間は減っています。

音楽はYouTubeでお気に入りの音楽動画をかけて、一日2回程度流しています。
いっちーとなるの動画がお気に入りで、一人遊びに飽きてぐずったときに流して、家事を進めたりしています。

毎日外には出るようにしていて、買い物ついでに1~2時間程度散歩しています。
ベビーカーに乗せると高確率でぐずるので、いつもだっこ紐でお出かけ。
首を左右に動かして、キョロキョロ辺りを見回しています。
自分で動き回れるようになったことで、だっこ紐すら飛び出したいのか、身体を伸ばしてみたり、手を出してママの顔を触ったり、あまり大人しくしていません。

イライラすると、大声を出したり、泣き出したりします。

週に一度は区の子育て施設に出掛けて、他の赤ちゃんがいる環境に慣れさせています。
まだ一緒に遊ぶようなことはないですが、他の子から刺激をもらっているようで、行った次の日などには大きく成長しているように感じます。
自宅にはないおもちゃで遊べるのもいいみたいで、大きなメリーに全身でアタックしたりして、ニコニコしています。
広いスペースを自由に動き回るのが楽しいみたいです。

オムツ替え:テープとパンツの二刀流

メインはSのパンツタイプで、うんちのあとだけMのテープタイプを使っています。
とにかくじっとしていられないので、パンツタイプの方がはせてやすいんです。
現在7kg弱ですが、サイズ感は4ヶ月の頃とあまり変わっていません。
離乳食を始めたことで、うんちがサラサラからネバネバに変わってきて、漏れることも減りました。
臭いも心なしか臭くなってきたかも。

Sのパンツタイプを何種類か買いましたが、はかせやすさはメリーズのパンツタイプが一番です。
グーンのパンツタイプは、一番ギャザーがしっかりしてるから、フィット感がありますが、やや股上浅め。
パンパースのパンツタイプは、見た目は生地が薄くて心許ないですが、かさばらないので持ち運びに便利だし、吸収力も悪くないです。
Sのパンツタイプは、どこの店にも置いてるわけではないので、必要なときにあったメーカー、安くなってたメーカーをチョイスして、比較検証しています。

家族の生活

朝晩はこばなちゃんに合わせて寝起き、夜間授乳で寝不足なので、お昼寝も一緒にします。

料理や私用は基本的にはこばなちゃんがねてるときか、パパが見ていられるときに行います。
ワンオペ状態のときは、だっこしながら料理して、抱えながら食事が定番。

回転ずしやファミレスなら、こばなちゃんを連れて外食も出来るようになりました。

お風呂は仕事が終わったらパパが入れます。
パパとこばなちゃんがあがったら、ママが一人でお風呂です。

まとめ

めちゃくちゃ元気に活発に育っています。
寝返りに始まり、ハイハイ、つかまり立ちまで一般的な月齢より早めに習得しているこばなちゃん。
娘の成長がうれしい反面、ケガの心配もあり目が離せず、4ヶ月の頃より心労は多いです。
身体的発達は早いけど、身体は相変わらず小ぶり。(身長65cm、体重6,700g)
発達が早ければいいってものでもないし、身体が大きければいいってものでもない。
この子に合ったペースで、一緒に成長を楽しんでいきたいなぁと思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました