これだけは譲れない!無痛分娩の選択と周りの反応について

出産

日本では多くの人が普通分娩(麻酔なし経膣分娩)で出産します。

しかし、私はかねてより、出産するときは必ず麻酔を使った“無痛分娩”と決めていました。

無痛分娩とは?メリット&デメリット

無痛分娩とは、麻酔を使って陣痛の痛みを和らげながら出産する分娩方法です。

欧米では主流の分娩方法ですが、日本ではまだまだ普及率は低いです。

何らかの麻酔を使用することから、麻酔医が常駐している必要があるため、そもそも対応している施設が少なく、費用面でも普通分娩より高額になるため、諦めざるを得ないことも多いようです。

また、日本には昔から忍耐を美徳とする精神が根付いており、「痛みを伴ってこそお産」、「無痛では母性がわかない」など偏った考え方を持っている人が多く、無痛分娩を選択することに後ろめたさを感じやすいのも事実です。

無痛分娩のメリット

  • 陣痛の痛みが軽くなる
  • 縫合時の痛みがない
  • リラックスして出産にのぞめる
  • 緊急帝王切開にもすぐ対応できる
  • 産後のために体力を温存できる

最大のメリットは、陣痛や縫合時の痛みの軽減です。

麻酔が切れたあと、後陣痛や会陰切開の傷の痛みに襲われますが、お産による体力消費が少ないので、普通分娩の方より体力回復が早いです。

また、あらかじめ麻酔をしていることから、緊急帝王切開にも速やかに対応できるというのもメリットなようです。

お産が近づくと、精神的に不安定になったり、陣痛の痛みに対する恐怖によってストレスを感じることがありますが、無痛分娩の場合は、比較的リラックスして、お産の日を迎えられる傾向にあります。

無痛分娩のデメリット

  • 分娩時間が長くなりがち
  • 鉗子分娩や吸引分娩になるケースあり
  • 麻酔が効きにくいことがある
  • 頭痛、腰痛、発熱を伴うケースあり

麻酔をすることにより、陣痛が弱くなり、お産が長引いたり、いきむ力が弱くて、鉗子や吸引分娩などの補助が必要になることがあるようです。

麻酔の効きについては個人差があり、効きが悪い場合は、麻酔チューブを入れ直すことも。

お産が長引くことにより、長時間赤ちゃんに圧迫された状態された状態が続き、発熱を伴ったり、産後に排尿障害や神経障害を起こすことがあります。

また、計画分娩予定日までに陣痛が起こらない場合、陣痛促進剤を使うため、それによる胎児機能不全なども考えられます。

しかし、お産が長引くケースや陣痛促進剤を使うことに関しては、初産の普通分娩でも起こりうる話なので、無痛分娩に限ったことではありません。

お産の進みが悪く、母体や赤ちゃんの健康に危険を及ぼす場合は、緊急帝王切開になることもあります。

私が無痛分娩を選んだ理由

私が無痛分娩を選んだのには、大きく2つの理由があります。

  • 痛みやストレスに弱いから
  • 体力を早く回復させたいから

お産に関しては、痛みに対する不安が大きく、躊躇ってきた過去がありました。

無痛分娩を知り、私の通える範囲にも対応施設があることがわかってからは、「自分が産むことがあれば、是非無痛分娩にしたい!」という思いが強くなり、出産に前向きになれました。

無痛分娩でも、痛みがゼロになるわけではないことは百も承知です。

私は実母がすでに他界しており、産後に自身の実家に頼ることは出来ないので、普通分娩に比べ、体力面の回復が比較的早いというのが、とても魅力的に感じました。

無痛分娩に対する周りの反応

夫の反応

「子どもに悪影響がないなら構わない」

麻酔を使うので、母体や子どもに何か影響があるのでは?というのが、一番の心配事のようでした。

どの分娩方法でも一定のリスクはありますが、メリット&デメリットを一通り説明したところ、その後は否定的なことは言わなくなりました。

その他家族の反応

妹「そうなんだ~」

特に肯定も否定もなく、驚きはないようでした。

元々無痛分娩にしたいという希望も知っていたからかもしれません。

ちなみに、両家の親には特に話していません。

実の親は父しか存命でないので、話したところでわからないというのと、義両親には話す必要もないと思うので、話題にしていません。

聞かれたら答えるつもりですが、親世代の場合、否定的な意見を持っている可能性もあるかと思います。

同僚の反応

「無痛分娩いいですよね」

「出産はやっぱり無痛分娩ですか?」

私の職場は妊婦を顧客とする医療系サービスの会社なので、無痛分娩に否定的な人はほぼいない気がします。

むしろ、妊娠していることを告げると、相手の方から「無痛分娩?」って聞いてきたり、「今はみんな無痛選ぶよね~」といった反応が多いです。

友人の反応

「初産は普通分娩の方がいいらしいよ」

「痛みを感じてこそ母性が…って幻想だよね」

「無痛分娩できる病院が近くにあって羨ましい」

友人に関しては、様々な意見がありました。

「初産は普通分娩の方が…」という意見については、実際その友人が無痛分娩の希望を伝えた際に医師に言われた言葉のようです。

確かに自分が病院探しをしている際、経産婦の無痛分娩のみを取り扱ってる病院というのがいくつかありました。

無痛分娩の対象を主に経産婦としている理由は、一般的に経産婦のお産が安産で終わることが多いためです。

初産の場合、予定日より遅れたり、お産の時間が長引いたり、様々な状況が想定される点から、計画分娩が行いにくいというのが、一つの要因のようです。

その他の意見としては、肯定的なものが多く、一人目のお産が重く「次は絶対無痛分娩がいい」と思っている友人や、予算の都合や無痛分娩の対応施設が近くにないため諦めた友人もいました。

痛みを軽減する方法があるなら、積極的に利用したい!と思っている人が多いようです。

自分に合ったお産スタイルを!

様々な意見、考え方がありますが、お産をするのは自分自身です。

選択肢があるのであれば、周りの意見に過度に惑わされず、自分と赤ちゃんが安全で、安心して出産できる方法を選ぶのが一番です。

お産は予測不可能なので、無痛分娩を予定していたとしても、逆子であったり、母子の健康状態によっては、帝王切開になることもありますし、麻酔が間に合わずに普通分娩になることもあります。

何事も絶対はないので、あらゆるパターンを想定して、なるべく穏やかにお産の日を迎えたいものです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました